Webライターの文字単価決定には、メディアの規模やライターの技術力、記事の種類などさまざまな要因が関わっています。初心者だからといって、あまりにも安い文字単価で案件を受けてしまうのはおすすめできません。
Webライターに興味がある方や文字単価を上げる方法を知りたい方のために、Webライターが知っておきたい文字単価に関する情報をご紹介します。
Webライターの報酬決定方法
Webライターの報酬決定方法は、主に次の3つです。
- 文字単価
- 記事単価
- 時給単価
一般的には文字単価や記事単価で報酬が定められているケースが多く、出社してWebライターとして働く場合には時給単価で支払われるケースもあります。Webライターの報酬決定方法について確認しておきましょう。
文字単価
文字単価は「1文字につき〇〇円」と決められている単価で、執筆した文字数に文字単価を掛けることで最終的な報酬が決定します。例えば、1文字2円で3000文字の記事を執筆した場合、Webライターが受け取る報酬は6000円です。
文字単価制は基本的に、Webライターが執筆した文字数だけ報酬を受け取れます。クライアントとWebライターの両方が明確に報酬額を認識できる点では、文字単価制は優れているといえます。
ただし、文字単価で提案された案件であっても、執筆した文字数きっかりの報酬を受け取れない場合もあることは知っておきましょう。
クライアントからの依頼内容が「文字単価1円で3000文字」である場合、3000文字きっかりで書き終えることは難しいのが事実です。多くの場合は3000文字を超えるように執筆し、報酬として3000円を受け取る形になります。
記事単価
記事単価は、1つの記事を完成させることに対して報酬を受け取ります。記事の制作に関わる関連業務を含んでいる場合は、以下のような業務をWebライターが任される場合もあります。
- 画像の選定・挿入
- 写真の撮影・挿入
- アイキャッチの作成
- 図表の作成
- ワードプレス入稿
- 取材やインタビュー
だいたいの目安として「〇〇文字(以上)」との指定があるのが一般的ですが、記事の構成や修正によっては、思いもよらず執筆しなければならない文字数が増えてしまう場合があります。
記事単価ではそれらの関連業務を全て含んだ価格で設定されているため、執筆文字数やWebライターが担うべき業務内容は確認しておくと安心です。
時給単価
時給単価は1時間ごとに〇〇円と報酬が定められています。リモートワークが可能なWebライターではあまり見られない報酬体系ですが、事務所への出所が求められる求人などで時給単価が設定されている場合もあります。
また、執筆だけではなくディレクションや編集の仕事を兼任する場合も、時給単価が採用される可能性が高いです。
Webライターの文字単価相場
気になるWebライターの文字単価相場を、ライターのレベル別にまとめました。
- 初心者ライターの文字単価相場(0.5~1円)
- 中堅ライターの文字単価相場(2~3円)
- プロライターの文字単価相場(3円以上)
自分のスキルに見合った文字単価をもらえているかどうか、1度確認してみてください。
初心者ライターの文字単価相場:0.5~1円
初心者ライターの文字単価相場は0.5~1円程度です。実際に初心者OKの求人は、文字単価が1円に満たない案件も多く見られます。
文字単価が0.5~1円程度の案件は、初心者Webライターが多く取り組む案件であるため、マニュアルやレギュレーションがしっかりと定められているのが特徴的です。Webライター初心者であっても、ルールに沿って執筆を進めることでライティングスキルを高められます。
中堅ライターの文字単価相場:2~3円
中堅ライターの文字単価相場は2~3円程度です。ある程度の実績やスキルを持っているWebライター向けの案件が多く、基本的にはライティングテストに合格すると案件を獲得できます。
文字単価2~3円になると、企業案件が増えてくるのも特徴的です。Webライターには情報を分かりやすい記事にまとめる力が求められますが、専門的な知識は必ずしも必要ではありません。
専門性の高い記事では、監修者によるチェックが行われることがあります。
プロライターの文字単価相場:3円以上
上級ライターになると、3円から10円まで案件によって文字単価の幅も広がります。文字単価が上がるにつれて、Webライターにも専門的な知識が求められる傾向があります。
自分ならではの得意ジャンルを武器に執筆活動をするWebライターが増えるのが、3円以上の記事です。反対に特定ジャンルの知識を持っていれば、Webライティングは初心者であっても、ある程度の文字単価で記事執筆に関れるかもしれません。
また、執筆の他にも取材をして内容をまとめるタイプの記事もあります。
初心者ライターが狙うべき文字単価とは?
初心者Webライターが目標とすべきなのは、ズバリ文字単価1円です!
文字単価1円であれば、3時間で3000文字の記事を書いたとしても1時間1000円の収入になります。自宅でできる仕事としては、そこまで時給も悪くないはずです。
執筆に慣れてくれば、少しずつスピードアップも狙えます。Webライターとして安定的に活動するために、まずは文字単価1円を目指してスキルアップをしましょう。
文字単価1円からスタートが理想
初めてWebライターに挑戦するタイミングで、文字単価1円の案件を探すのもおすすめです。なぜなら、あまりにも安い文字単価の案件を引き受けてしまうと、モチベーションの維持が難しいからです。
文字単価が1円程度であれば法人案件を見つけることも可能で、ライティングテストのハードルもそこまで高くありません。文字単価1円で応募できそうな案件を見つけたら、まずは挑戦してみましょう。
文字単価1円の記事で求められること
実際に文字単価1円からWebライターを始めた筆者が感じた、文字単価1円の記事で必要とされることは以下のとおりです。
- 納期を守る
- コミュニケーションをしっかり取る
- 日本語として正しい、分かりやすい文章を書く
- 提出前に誤字脱字のチェックをする
- レギュレーションを守る
基本的なルールをしっかりと守り、読み手のことを考えた文章を書けるのであれば、Webライターの素質は十分にあります。未経験者からWebライターに挑戦するためのコツは、こちらの記事で詳しく解説しています。
Webライターが文字単価を上げるコツ
そろそろ文字単価をアップさせたいと感じたら、次の3つのコツを実践してみましょう。
- 定期的に求人情報をチェックする
- 単価交渉をする
- クライアントから重宝されるライターになる
Webライターの文字単価は受け身の姿勢では、なかなか上がらない場合が多いです。それぞれのポイントを解説します。
1.定期的に求人情報をチェックする
文字単価を上げる方法の1つ目は、より単価の良いクライアントの案件をゲットすることです。定期的に求人情報をチェックするクセを付けておくと、文字単価アップのチャンスを逃さずに済みます。
特に初心者Webライターとしてある程度経験を積んで文字単価アップに挑戦したいと考えている場合には、新しい案件を探すのが手っ取り早い方法です。
文字単価1円までのクライアントは個人や小規模法人である場合が多く、記事の依頼にかけられる費用にも制限があります。いくらWebライターがスキルを上げたからといって、簡単に報酬アップに応じられるクライアントは少ないのが現状です。
2.単価交渉をする
十分にスキルを付け、クライアントのメディアに貢献したタイミングで単価交渉をするのも手です。単価交渉は相手側から何か追加の要望があった時や、初回の契約時に行うとスムーズに進むことがあります。
単価交渉を有利に進めるには、Webライター側から何かしらの提案をするのもよいでしょう。文字単価アップのためにWebライターが提示できる提案例は以下のとおりです。
- 該当メディアの執筆本数を増やす
- 図表の作成を行う
- アイキャッチの作成を行う
- ワードプレスの入稿を行う
単価交渉が成立しなかった場合には案件の依頼が途絶えてしまう可能性もあるため、タイミングを見て慎重に行いましょう。
3.クライアントから重宝されるライターになる
既存案件の単価アップに有効なのは、何よりもクライアントから重宝されるライターになることです。重宝されるポイントは記事の質だけではなく、仕事への態度や普段のコミュニケーションなども含まれます。
相性が良い案件は、手を抜かずしっかりと取り組んで少しずつ単価アップの機会を見計らうのがポイントです。クライアントからの信頼を獲得できれば、相手側が単価の引き上げを提案してくれることもあります。
Webライターが文字単価以外に注目すべきポイント
Webライターにとって文字単価は大切な要素ですが、それ以外にも次の4つのことに注目して案件を選ぶのをおすすめします。
- 案件の量
- ディレクターとの相性
- 修正の回数
- 執筆以外の作業の有無
Webライターが条件の良い案件で執筆をするために注目すべきポイントをご紹介します。
1.案件の量
意外と重要なのが、安定して案件をもらえるクライアントであるかどうかです。いくら文字単価が良くても、突発的な案件の場合は安定収入としては見込めません。
継続して安定した案件を依頼してくれるクライアントは、Webライターとしても大事にした方がよいでしょう。文字単価にも納得ができているクライアントであれば、事前に発注してもらえる見込みの記事数が分かるため、活動スケジュールも立てやすいというメリットがあります。
2.ディレクターとの相性
Webライターの書く記事にそれぞれ個性が出るように、ディレクションのやり方によって案件の進み方やチームの雰囲気が異なります。しっかりとフィードバックをくれるディレクターであれば、執筆をしながらライティングスキルを確実に伸ばしていけるでしょう。
また、スケジュール管理をしっかりしてくれるディレクターの案件は、関わる全員が気持ちよく仕事に取り組めます。Webライターの仕事は報酬も重要ですが、メンタル面の充実感も見逃せません。
相性が良いと感じる案件は、日頃から丁寧に取り組みましょう。
3.修正の回数
修正の回数やルールが定められていない案件には、少し注意が必要です。なぜなら、修正に時間や手間がかかりすぎてしまうと、1つの記事を仕上げるのにかなりの時間が消費されてしまうからです。
修正のルールがあいまいで、執筆後に見出しの追加指示が出た場合は、Webライターとしては大掛かりな修正が必要となり二度手間が発生します。案件の契約前には明記されていないケースも多いですが、質問をしてみればだいたいの雰囲気が掴めるはずです。
4.執筆以外の作業の有無
ライティングと謳っている求人であっても、実際には入稿作業までが含まれているケースがあり注意が必要です。特に文字単価制の場合は、執筆以外の作業があるかを契約前にしっかりと確認するようにしましょう。
画像の選定やワードプレス入稿などは、案件によっては別途作業費用が支払われる場合もあります。どこまでが作業範囲かを明確にしておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。
Webライターは文字単価アップを目指して丁寧に執筆しよう!
Webライターの文字単価は、ライティングスキルや専門知識の有無などで0.5~10円程度の幅があります。自分のレベルに合った単価をもらえているかをチェックし、必要な場合は案件の新規開拓や単価交渉を行いましょう。
文字単価の他にも、Webライターとして安定して活躍するために知っておきたいポイントをいくつかご紹介しました。相性の良いクライアントや案件を見つけて、執筆活動を快適に行えるようにしてみてください。
マーケティング娘では、マーケターやWebライター志望の方、在宅ワークを希望している方に有益な情報を提供しています。Webライターの仕事に適性があるか心配になった方は、こちらの記事も参考になるはずです。